|
|
個人情報保護法による「個人情報」とは「生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することが出来るもの」と定義されています。

 |
 |

暗証番号付錠 |
 |
暗証番号を知っている人のみが入室できる |
 |
 |
 |
いつ・誰が・入室したのかわからない
暗証番号の情報が漏れる可能性がある |
|
 |

監視カメラ |
 |
いつ・誰が入室したのかを映像で確認できる |
 |
 |
 |
映像記録データを探すのに時間がかかる
暗証番号を知っていたら誰でも入れる
問題が起きた後にしかわからない |
|
 |

カードリーダ |
 |
いつ・誰が入室したのかをデータで残せる |
 |
 |
 |
制限はかけられるが他人のカードを使用できる
職場環境上カードを持ち込むことができない場所等もある。 |
|
 |

生態認証装置(指紋) |
 |
いつ・誰が入室したのかをデータで残せる
偽造ができない |
 |
 |
 |
導入コストが高い |
|
|
|