企業情報RECRUIT INFORMATION採用情報
- ホーム >
- 採用情報|先輩隊員の声
先輩隊員の声
「人」が「人」を守るという使命。
心と心が触れ合う信頼関係が「安心」を創りだす。関係各所に配属されたスタッフは、それぞれが「お客様をお守りする」という高い意識を持ち、日々の業務に努めています。どうしたら目に見えない「安心」をお伝えできるのか。それは、最新設備を整えたハードの充実にお客様の立場に立った思いやりの心をプラスして、ハードとソフトの両面からお客様を支えることだと思います。口に出して言うことではないかもしれませんが、マニュアル通りの接客対応から一歩踏み込んだ心かようサービスが、富士警備保障のカラーといえるのかもしれません。

お客様に一番の安心を
入社して、機械警備サービスの現場に駆けつける機動隊員を経験し、現在は営業としてお客様のところを訪問しています。サービス内容をよりわかりやく説明する事を意識し、その中でお客様のニーズを聞き出し、よりよい提案を行う事で、お客様の不安をとりのぞき安心いただくことが私の役割です、そういう仕事の繰り返しでお客様との信頼関係を築いていく事が出来ると考えています。
営業という仕事は、お客様に寄り添い、よく話を聞き、リスクが何かを汲み取り、1番合った警備プランを提案し安心いただける事が使命と思い日々活動しています。
営業大森 智之Tomoyuki Omori入社7年目

安心を届ける前に安全な仕事を
ご契約いただいたお客様の所に、警備機器を取り付けるのが、私の仕事です。
機器の取り付け具合で、サービスを開始した時の警備効果は変わってくる。工事前の入念な打合せを行い、留意事項を頭に入れること、そして作業確認、物件を傷つけない事は当然のこと、自分たちの安全管理を行います。
設置が終われば、丁寧に分かりやすくとの思いで、その機器取扱説明を行います、「これで安心できるよ」時折いただくその言葉にやりがいを感じ、今日も無事、安全に工事が完了したと現場を後にします。
安心を届けるサービスは、機器設置から始まっていることを認識しいつも工事に臨んでいます。
営業部システム担当松本 泰行Yasuyuki Matsumoto入社13年目

守る仕事に誇りを持って
異常信号が入り、出動指示が来る、緊張が走り同時にお客様のところまでの走行ルートをイメージする。
私の仕事は、警報が出たお客様の所に迅速に駆けつけ、現場の点検を実施し、異常の有無の確認を行います。
お客様がいらっしゃらない時間は、私たちが代わりとなって財産を守っています、点検する際は異常を見逃さないように、自宅と同じような気持ちでひとつひとつ確認を行います。
異常なし!何もなくて良かった、毎回思うこと。
守るという最前線に立ち、自分たちが、この街をそしてお客様を守っているという、誇りを持ってなければ、安心安全という見えないサービスを提供する事は、出来ないと考え、いつも任務についています。